八王子市 接骨院 鍼灸院 肩 首 痛み 花粉症治療 冷え性 交通事故 ぎっくり腰 骨盤矯正 骨折 脱臼

〒192-0071 東京都八王子市明神町4-1-2
ストーク八王子102

042-649-8356

トップページスタッフ紹介当院の案内治療案内交通案内

治療案内

肩のつらさ・痛み(五十肩など)頭痛・めまい・耳鳴り

思い当たる症状ありませんか?

  • 重い荷物を持ち上げようとした時に痛めた!
  • 症状がでるたびに、痛み止めの薬を飲んでいる方!
  • パソコンをしているといつも右(左)側だけ張る!
  • 夜間に激しい痛みがある。
  • マッサージをしても一向に改善されない方など!

肩のつらさ

  • ご本人は肩こりと思われても実は肩の筋肉の炎症からくる症状があります。
    炎症がある場合は、冷却(冷す)施術~温熱(温める)施術と段階を経て施術を行います。
  • 各種健康保険が適用されない症状もございます。
  • 原因のはっきりしている痛みには各種健康保険が適用されます。

頭痛

もっともおこりやすいタイプの頭痛が「緊張性頭痛」です。
頭~首・肩にかけての筋肉が緊張(炎症)をおこし、血流が悪くなると疲労物質が筋肉にたまり、神経を刺激して痛みがおこります。

はり治療が効果的

仕事や日常生活で疲労した首~肩の筋肉はガチガチです。
はり治療はマッサージより深部の筋肉にアプローチでき即効性もあり効果的です。
血流もよくするので痛みの軽減が早期に感じられます。
※ハリは使い捨てで国内一貫生産のハリを使いますので安心・安全です。

ページトップへ戻る

寝違え

思いあたる症状はないですか?

  • 朝起きたら首が動かない・・・
  • 朝、洗顔しようとしたら首が動かせない・・・
  • 重い荷物を持ち上げようとした時に首が痛くなった・・・

その他、ご相談ください。

後ろを向くことさえ出来なくなる寝違えは辛い症状ですよね。
我慢をしているとそのうち背中まで痛くなってきます。
寝違えは慣れない枕や高すぎる枕、ソファーなどで変な姿勢で寝てしまった時などに多くみられますが、
その根本には首から肩・背中周辺の筋肉の柔軟性が失われてことが要因となっている場合があります。
もし寝違えになってしまったら無理に動かしたりせず、早めにご来院ください。

寝違えにはり治療が効果的です。

寝違えに即効性があるのは、はり治療です。2~3回のはり治療で効果が実感できます。
寝違えは首の捻挫とも言われます。急性の場合、はり治療をすることで痛みが早期に回復します。
※ハリは使い捨てで国内一貫生産のものを使用していますので安全です。

ページトップへ戻る

ぎっくり腰

思いあたる症状はないですか?

  • 立ち上がる時に腰に痛みが走る・・・
  • 朝、顔を洗う時に腰を捻った・・・
  • 重い荷物を持ち上げた際に腰を痛めた・・・
  • 寝返り出来ないくらい腰が痛い・・・
  • 立ち仕事や歩行時にしびれる・・・

その他、ご相談ください。

ぎっくり腰の原因

ぎっくり腰(腰の捻挫)の原因の多くは、疲労や運動不足で骨盤を支えている筋肉が弱くなり
重い荷物を持ち上げたり、くしゃみなど日常生活のちょっとした動作が引き金となり起こることが多いです。

ぎっくり腰に多く見られるのは「仙腸関節」への捻挫などによるロッキング(動きが制限される)
が起きた時に発症し、それにより周囲の筋肉・筋膜・軟部組織が損傷し炎症が起きます。

また、関節のちょっとした歪みも、筋肉の緊張や痙攣を引き起こします。
急性炎症(ぎっくり腰になってから1週間程度)の時期は、マッサージや強い整体は炎症を増長するため、
家族にマッサージをしてもらうことはやめましょう!

痛みを悪化させないために、してはいけないこと。
それは、絶対に温めないでください!!
間違った応急処置をされる方が非常に多いです。
炎症の時期に温めると一時的に楽になってもその後、症状は悪化します。

ぎっくり腰の対処「RICE処置」

1・REST(安静)

まずは横になり安静を保つ

2・ICE(冷やす)

ぎっくり腰では、患部に炎症がみられる可能性も考えられ、熱感を確認できることもあります。炎症の痛みを抑え緩和させるためにも、なるべく早めに患部を冷やしましょう。(凍傷には十分注意してください。)
(※炎症・熱感が消去した事を確認できたら温めます。)

3・COMPRESSION(圧迫・固定)

コルセットを巻いて、腰を圧迫・固定することで痛みがやわらぎます。

シンプルですが、一番間違いのない方法です。
自己判断で誤った処置をされますと、痛みが長引きますので早めの治療をおすすめします。

はり治療が効果的です!!

ぎっくり腰・腰の痛みに即効性があるのは、はり治療です。2~4回のはり治療で効果が実感できます。
ぎっくり腰は、腰の捻挫とも言われます。急性の場合、はり治療をすることで痛みが早く回復します。

はり治療が苦手な方はご相談ください。その他の施術方法もあります。

※ハリは使い捨てで、国内一貫生産のものを使用していますので安心・安全です。

ページトップへ戻る

スポーツ障害

思いあたる症状はないですか?

  • 捻挫が癖になっているので、なんとかしてしてほしい・・・
  • 痛みだけとりあえず抑えて、どうしても試合に出たい・・・
  • 練習を休まず治療をしていきたい・・・
  • 今後の試合に影響しないように完治させたい・・・

その他、どうぞお気軽にご相談ください。

スポーツでのケガや痛み

捻挫、肉離れ、つき指、野球肘(肩)、テニス肘、ゴルフ肘、膝の痛み、シンスプリント、オスグット、アキレス腱の痛みなど スポーツではケガはつきものですよね。
早期にベストコンディションにもどれますように、当院では適切な施術を行います。

スポーツ外傷の施術

スポーツ外傷を生じた症状にもよりますが、基本的にはRICE処置を施します。
RICEとは安静(Rest)冷却(Ice)圧迫(Compression)挙上(Elevation)略です。

R・・・安静

患部を包帯などで固定し安静にさせます。

I・・・冷却

患部をアイスパックや氷嚢などで冷やし組織の血管を収縮させ腫れや炎症を抑えます。

C・・・圧迫

患部を包帯やサポーター、テーピングなどで圧迫する事により内出血や腫れを抑えます。

E・・・挙上

患部を高くする事によりリンパの流れをよくして腫れを抑えます。

その他、症状に応じて超音波療法、微弱電流施術などを行います。

ページトップへ戻る

膝の痛み

思いあたる症状はないですか?

  • 階段の上り下りの時
  • 正座をした時
  • イスから立ち上がる時
  • ヒアルロン酸注射をしているが、3~4日でまた痛くなる
  • 病院で膝の軟骨が減っていると言われた。
  • 膝に水が溜まっている時など

現在、膝の痛みの原因は、加齢・体重増加・激しい運動(オーバーユース)と言われています。
病院で診察を受けると年だから痛いんです…と言われる!
しかし、果たして本当にそうなのでしょうか?
老人でも膝の痛くない方はたくさんいます。

膝に痛みや違和感を感じたら是非ご相談ください。

膝の痛み施術方法

当院の施術は、触診・各種検査を行い原因を明確にすることからはじめます。

まず膝の痛みの原因が、冷した方が良い状態(炎症がある為)温めた方が良い状態かを判断します。

アイシング(冷した方が良い状態)が必要な場合は超音波療法や冷却電療、包帯固定やテーピングなどを行います。
※炎症がない場合は初回から温める治療を行います。

↓

検査により患部の炎症(腫脹)が消去したら温める施術に切り替え、超音波療法や温電療、運動療法(ストレッチなど)、包帯固定やテーピングなどを行います。

↓

膝の痛みを引き起こす原因が、膝以外(股関節など)にある場合は、それぞれの部位に合わせた施術を行います。

ページトップへ戻る

交通事故について

☆社団法人に加入している当院では安心して治療が受けられます。

交通事故で病院に行ったが検査しても「骨に異常なし」と言われシップと飲み薬だけ出された・・・

大学病院での治療は首を引っ張るだけ。
しかもたった5分でおわり・・・

当院では、交通事故によるケガのリハビリを積極的に行っています。

事故後、救急車等で病院に搬送され、検査・治療を受け症状がある程度落ち着いてきてからの病院での治療は、ほとんどが飲み薬と貼り薬が出されるのみで、しっかりとしたリハビリをされる所は少ないようです。もちろん病院で治療が必要なもの(内臓損傷・裂傷等)や、安静が必要なものもありますので症状に合わせたリハビリが必要です。

むちうち・手・肩・腰・足の痛み、骨折、脱臼、打撲、捻挫などの筋骨格系の症状でしたら、早期回復の為にも積極的にリハビリを受けられる事をおすすめいたします。

また、軽度な事故等では、初診から当院で治療を開始しする事も可能です。このような方には、念のために諸検査(レントゲン等)を受けていただく為に、当院で提携している病院をご紹介させて頂きます。

お気軽にお問い合わせください。

交通事故Q&A

接骨院で施術を受けたい場合はどのように手続きしたらいいですか?
そのまま来院されても構いませんし、保険会社の担当者に当院の院名と連絡先を告げてからでも構いません。
保険会社が施術する医療機関を決めるのですか?
どこの医療機関に通院するか、決める権利は患者さまであるご本人にあります。ご自身が施術を受けたい医療機関を指定すれば、保険会社は速やかに手続きをする義務があります。もちろん、接骨院でも施術は可能です!!
症状が軽くても受診は可能ですか?
症状の軽い、重いは関係なく施術を受ける事ができます。初めのうちは症状が軽いからといってほっておいて後から辛くなってくる事があります。時間の経過とともに事故との因果関係がハッキリしなくなりますので、少しでも違和感があるようでしたらお早めに受診をおすすめします。
治療費はかかりますか?
交通事故の場合、自賠責保険により治療費がまかなわれます。接骨院は厚生労働省の許可を受けているため示談前であれば窓口負担はありません。※一部例外もございますので、お気軽にお尋ねください。
施術内容は?
症状により様々です。症状に合わせて超音波、低周波、冷・温罨法、各種調整療法、テーピング、包帯などを行います。
ページトップへ戻る

冷え性

冷え性

思いあたる症状はないですか?

  • 夜、手足が冷たくてなかなか寝付けない・・・
  • 朝、すっきり目覚めず、だるさがある・・・
  • 首や肩コリを強く感じる・・・
  • めまいや立ちくらみをおこす・・・
  • 生理痛・生理不順がひどくなる・・・
  • 仕事中や日常生活で手足の冷えを強く感じる・・・

その他お気軽にご相談ください!

※体温が1度下がると免疫力は30%低下する。

冷え性の原因

冷え性は手足すみずみまで血流が行き届かないためにおきる症状です。
原因は「自律神経の乱れ」と「筋肉量の低下」が多く見受けられます。

交感神経と副交感神経の2つの神経が体を正常に保っています。
食生活が乱れたり、睡眠不足、ストレスがかかると2つの神経のバランスが崩れ
交感神経が興奮しつづけることにより、血流の低下や冷え・むくみなどを引き起こします。

超短波治療

気持ちいい治療です

深部加熱効果の高い超短波エネルギーを「星状神経節・腰部神経そう」に照射し、自律神経の緊張状態を緩和させます。これにより全身の血行不良が改善され手足の指先まで血液が行き届きます。

※赤外線やホットパック療法は皮膚組織(表面)までの温熱効果ですが、超短波療法は体内深部まで働きかけることが可能です。

ページトップへ戻る
ページトップへ戻る

花粉症

花粉症

思いあたる症状はないですか?

  • 1月~3月頃になると鼻づまりや目の痒みがある・・・
  • 1年中・鼻づまり・目の充血・痒みがある・・・
  • 外に出るとくしゃみが止まらない・・・
  • マスクが手放せない・・・
  • 薬は飲んでいるんだけど・・・

その他お気軽にご相談ください!

ハリを使わない無痛治療です。

花粉症とはアレルギー反応の1つである、ということは事実ですが、実は急性の副鼻腔炎として治療する事により、ほぼ全員、目・鼻の症状を改善することが出来ます。(人によっては頭痛、微熱)考え方としては、耳鼻科のレーザー治療と同じですが、治療に伴なう痛みや苦痛はまったくありません。また、花粉症治療の通電方法は3つのパタ-ン用意しています。人によって方法を変える事で、治療効果の再現性を保持しています。いづれの方法も痛みは伴ないません。

※詳しくは健幸堂接骨院(八日町院)のホームページをご覧ください!!

ページトップへ戻る