- 足に力が入らない。
- おしり~ふともも・ふくらはぎにかけてシビレや痛みがある。
- 足の裏に何か張り付いている気がする。
- 腰から下が痛い・重だるい。 など
足のシビレや痛みの原因は大きく3つに分かれます。

① 神経根型(ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症など)
② 局所的な狭窄による末梢神経障害(梨状筋症候群、モートン病、足根管症候群など)
③ 血行型(バージャー病など)
②が原因のシビレに対して①や③の治療をしても改善はみられません。
レントゲンなどで脊柱管狭窄症やヘルニアがみられても無症状の方もいらっしゃいます。また、足にシビレなどの症状がある方でも実は②が原因の方も少なくありません。
当院ではシビレ・痛みの原因がO-リングテストによりどこにあるか見つけ出し適切な治療を行います。
治療例
- 局所的に狭窄しているところに対するストレッチなどのリハビリ
- トムソンベッド(頸椎・胸椎・腰椎・股関節や骨盤の調整の機械)
- COXテーブル(腰椎を牽引し可動域を広げる機械)
また痛みやシビレが強く困難な方には「ハリ治療」を併用させ、早期に症状改善することも可能なのでお気軽にご相談ください。
また、内臓や中枢神経などが原因でシビレが疑われ、検査等の必要があれば、提携している専門の医療機関にご紹介いたしますのでご安心ください。